File:Kokin Wakashu Genei.jpg

原始檔案(4,632 × 3,220 像素,檔案大小:9.13 MB,MIME 類型:image/jpeg


摘要

描述
English: Part of the kana Preface of Collected Japanese Poems of Ancient and Modern Times (古今和歌集, Kokin Wakashū), Gen'ei edition. The following is introduction from Tokyo National Museum which is also the preserving institution:
彩箋墨書 21.1×15.5 平安時代・12世紀 東京国立博物館 B-2814

平安時代に書写された『古今和歌集』は30数種が現存しているが、仮名序と20巻すべてが完全にそろったものとしては最古の写本である。上下2帖の冊子本で、上巻巻末の奥書に元永3年(1120)とあることから、「元永本」と呼ばれる。  紫、赤、緑、黄、茶、白などの色を染めた地に、唐草、七宝(しっぽう)、菱文、亀甲などの中国風の型文様を雲母(きら)で刷り出し、さらにその上に金銀の切箔や砂子をまいた華麗な紙を用いる。紙背にも、金銀の切箔や砂子がまかれる。書は、1首を2~3行書き、あるいは散らし書きとし、仮名に漢字を交じえ、紙の装飾に応じて字の太さも変えるなど技巧を凝らしており、国文学、書道史上の優品である。和様の書を完成した藤原行成(ふじわらのゆきなり)の曾孫、藤原定実(さだざね)の筆と推定される。  尾張徳川家、加賀前田家を経て三井家に伝来した。

Original text

Notice that this preface was written in a early form of kana form right to left. Namely, there's many old hentaigana originated from cursive chinese characters. For clarity, The corresponding modern hiragana will be indicated just behind the old one. Additionally, in the 12th century, there's not explicit way to mark voicing, so voicing diacritic will be dropped completely in the following transcript.

(の)哥(歌)(は) み(か)とのおほ(む)(は)(し)
(な)(り) おほさ〳〵(き)のみ(か)との
(な)(に)(は)つ(に)てみこときこ(ヤ行え)
けると(き) とう宮をた(か)ひ(に)
ゆつ(り)て くらゐ(に)つ(き)たま(は)
て みとせ(に)な(り)(に)(け)(れ)(は) 王

(に)と言ふ人のいふ(か)(り)(お)(も)ひ
(て) よみてたてまつ(り)ける哥(歌)
(な)(り) この(は)(な)(は)ん(む)めの花をい
(ふ)なる(へ)(し) あ(さ)(か)や万(ま)のこと
(は)〳〵 うねめの(た)はふれよ(り)
よみて か(つ)らき(の)お(ほ)(き)みを

"〱" is just a old iteration mark denoting the repetition of the previous kana.

The Kanji "哥" is the simplified(or wrong) form of "歌".

Modern transliteration

Transliterating hentaigana into hiragana:

つの歌は みかとのおほむはし
めなり おほささきのみかとの
なにはつにてみこときこえ
けるとき とう宮をたかひに
ゆつりて くらゐにつきたまは
て みとせになりにけれは 王

にと言ふ人のいふかりおもひ
て よみてたてまつりける歌
なり このはなはむめの花をい
ふなるへし あさかやまのこと
はは うねめのたはふれより
よみて かつらきのおほきみを

Final transliteration with kanji:

(難波) ()の歌は  (みかど)大御 (おほむ) (はじ)めなり

(おほ)鷦鷯 (さざき) (みかど)

難波 (なには) ()にて () () (きこ)えけるとき

(とう)宮を (たが)ひに (ゆづ)りて

(くらゐ) () (たま)はで

() (とせ)になりにければ

王にと言ふ人の (いぶか) (おも)ひて

()みて (たてまつ)りける歌なり この (はな) (むめ)の花を ()ふなるべし

安積 (あさか) (やま) (ことば)は  (うね) () (たはぶ)れより ()みて

葛城 (かづらき) (おほ) (きみ)

來源/攝影者
institution QS:P195,Q653433

()

授權條款

此為如實地拍攝平面藝術品的相片複製本。原作位於公有領域,是因下列原因:
Public domain

本作品在其來源國以及其他版權期限是作者逝世後100年或以下的國家與地區屬於公有領域


這個作品在美利堅合眾國屬於公有領域,因為它首次發布早於1929年1月1日,或於該日期之前在美國著作權局登記。

維基媒體基金會的官方立場認為:「針對平面公有領域的藝術作品進行忠實重製,其重製後的照片也屬於公有領域。」
因此,可認定本重製照片屬於公有領域。在其他司法管轄區,再利用此照片可能會被限制;參見再利用PD-Art照片以獲得進一步資訊。

說明

添加單行說明來描述出檔案所代表的內容

在此檔案描寫的項目

描繪內容

多媒體型式 繁體中文 (已轉換拼寫)

image/jpeg

檔案歷史

點選日期/時間以檢視該時間的檔案版本。

日期/時間縮⁠圖尺寸用戶備⁠註
目前2023年4月10日 (一) 08:12於 2023年4月10日 (一) 08:12 版本的縮圖4,632 × 3,220(9.13 MB)C44986054Higher Resolution
2010年9月20日 (一) 20:57於 2010年9月20日 (一) 20:57 版本的縮圖1,139 × 785(327 KB)Bamse{{Information |Description={{en|1=Collected Japanese Poems of Ancient and Modern Times (古今和歌集, Kokin Wakashū), Gen'ei edition}} |Source=[http://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=B07&processId=02&colid=B2814] |Author=unknown |Date=1120 |Pe

下列2個頁面有用到此檔案:

全域檔案使用狀況

以下其他 wiki 使用了這個檔案:

檢視此檔案的更多全域使用狀況

詮釋資料